Hash DasH Holdings 株式会社(以下「当社」といいます。)は、個人情報及び個人番号(以下「個人情報等」といいます。)の保護とその適正な管理が重要であることを認識し、次の通り個人情報保護方針を定め、お客様に関する個人情報等の適切な取扱い及び保護に努めます。
【関係法令等の遵守】
当社は、個人情報等の保護に関する関係諸法令、主務大臣のガイドライン、個人情報保護委員会のガイドライン及び認定個人情報保護団体の指針並びにこの個人情報保護方針を遵守いたします。
【利用目的】
当社は、以下の事業内容及び利用目的の達成に必要な範囲で、お客様の個人情報等を取り扱います。
1.事業内容
- 金融商品取引システム及びブロックチェーンプラットフォームの設計・開発・サービス提供及びこれに付随する業務
- 当社グループの経営管理・内部管理及びこれに付随する業務
2.利用目的
- 契約の締結・履行、料金の請求その他の取引管理を行うため
- 当社の取扱商品・サービスの提供、サポート・アフターサービスの提供、緊急時の連絡を行うため
- お問い合わせへの対応、資料請求を受けた際の資料送付、必要な帳票の送付等を行うため
- 金融機関の本人口座確認、指定された金融機関口座への振込確認を行うため
- 当社の取扱商品・サービスの改善・開発、マーケティング活動を行うため
- アンケートの実施、利用状況・動向等の分析、統計的資料の作成を行うため
- 当社及び当社の関係会社・提携先が取扱う商品・サービス、各種キャンペーンの案内を行うため
- 当社の取扱商品・サービスに関する規約、ポリシー等(以下「規約等」という。)の変更等を通知するため
- 当社の取扱商品・サービスに関連した、法令又は規約等に違反する行為に対する対応のため
- 関係法令により必要とされる業務及びそれに付随する業務を行うため
- その他、上記目的に付随する目的を達成するため
- 前各号の個人情報の利用目的に関わらず、個人番号については、法令で定められた範囲内でのみ取り扱います。
【適正な取得】
当社は、以下のような方法で適正に個人情報等を取得いたします。
(個人情報等の主な取得元)
- ・会社四季報等市販の書籍に記載された情報、新聞やインターネットで公表された情報
- ・商品やサービスの提供を通じて、お客様から取得した情報
(外部委託をしている主な業務)
- ・法律上や会計上等の専門的な助言等を提供する業務
- ・情報システムの運用・保守に関する業務
【安全管理措置】
当社は、お客様の個人情報等を正確かつ最新の内容となるよう努めます。また、お客様の個人情報等の漏えい等を防止するため、別紙に定める必要かつ適切な安全管理措置を実施するとともに、役職員及び委託先の適切な監督を行って参ります。
【第三者提供の制限】
当社は、個人情報保護法その他の法令に基づき開示が認められる場合を除き、あらかじめご本人の同意を得ることなく、個人情報等を第三者に提供しません。ただし、次に掲げる場合は上記に定める第三者への提供には該当しません。
- 当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報等の取扱いの全部又は一部を委託する場合。
- 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報等が提供される場合。
【外国にある第三者への提供について】
当社は、外国にある第三者に個人データを提供することはありません。なお、今後外国にある第三者への提供が必要となった場合は、法令に基づく情報提供を行ったうえで、お客様からの同意を取得し対応します。
【開示等のご請求手続き】
当社は、お客様から個人情報保護法等の定めに基づき当社が保有する保有個人データの開示、訂正、利用停止、第三者提供記録の開示等のお申し出があった場合は、お客様ご本人からのご請求であることを確認の上で、適切かつ迅速な回答に努めます。なお、個人番号の保有の有無について開示のお申し出があった場合には、個人番号の保有の有無について回答いたします。また、開示の際には当社所定の手数料を申し受けますので、あらかじめご了承ください。
【お問い合わせ】
個人情報等の開示、訂正、利用停止等のお申し出、ご意見、ご質問、苦情のお申し出その他個人情報等の取扱いに関するお問い合わせは、以下の窓口にお願いいたします。
Hash DasH Holdings株式会社
Email:info@hashdash-group.com
メールアドレスの誤記入がないようご注意ください。また、特定のアドレスからの指定受信等の設定をされている場合には当社からのメールが届かない場合がありますので、メールの受信設定状況をご確認いただくとともに、1週間以上経ってもメールが届かない場合には当社にご連絡くださいますようお願いいたします。
【継続的改善】
当社は、個人情報等の取扱いに関する運用状況を適宜見直し、継続的な改善に努めるものとし、必要に応じて、本ポリシーを変更することがあります。
別紙
個人データの安全管理のために講じた措置について
1 基本方針の策定
当社は、個人データの適正な取扱いの確保のため、「関係法令・ガイドライン等の遵守」「質問及び苦情処理の窓口」等についての基本方針を策定しています。
2 個人データの取扱いに係る規律の整備
当社は、関係法令諸規則やガイドライン等に準拠した、取得、利用、保存、提供、削除・廃棄等の段階ごとに、取扱方法、責任者・担当者及びその任務等について定める個人データの取扱規程を策定しています。
3 組織的安全管理措置
- 個人データの取扱いに関する責任者を設置するとともに、個人データを取り扱う役職員及び当該役職員が取り扱う個人データの範囲を明確化し、法や取扱規程に違反している事実又は兆候を把握した場合の責任者への報告連絡体制を整備しています。
- 個人データの取扱状況について、定期的に自己点検を実施するとともに、監査部門や場合により外部の者による監査を実施することとしています。
- 個人データの漏えい等事案が発生した場合に備え、当該事案の調査、報告、再発防止に係る検討及び公表を行う体制を整備しています。
4 人的安全管理措置
- 個人データの取扱いに関する留意事項について、役職員に定期的な研修を実施しています。
- 個人データについての秘密保持に関する事項を就業規則に記載しています。
5 物理的安全管理措置
- 個人データを取り扱う区域において、役職員の入退室管理を行うとともに、権限を有しない者による個人データの閲覧を防止する措置を実施しています。
- 個人データを取り扱う機器、電子媒体及び書類等の盗難又は紛失等を防止するための措置を講じるとともに、事業所内の移動を含め、当該機器、電子媒体等を持ち運ぶ場合、容易に個人データが判明しないよう措置を実施しています。
- 個人データ及び個人データが記録・記載された媒体を削除、廃棄する場合、容易に復元できない手段を採用しています。
6 技術的安全管理措置
- アクセス制御を実施して、担当者及び取り扱う個人情報データベース等の範囲を限定しています。
- 個人データを取り扱う情報システムを外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入しています。
7 外的環境の把握
当社は、経済安全保障の考え方に従い、国外にお客様の個人情報を保管することはしておりません。 将来国外にお客様の個人情報を保管することになった場合は、当該国における個人情報の保護に関する制度を把握した上で「金融分野における個人情報保護に関するガイドラインの安全管理措置等についての実務指針」に記載された安全管理措置に相当する安全管理措置を実施し、そのことを公表又はご本人へ通知いたします。